【ADVENTURE-MATE-V2】
-5in1パーフェクトツールを手に入れて冒険に出よう!-
![](/attachments/store/d70c642132898f112d0e295b2cec214843495b4daa6d0d6b9f68f4b1a8f6/%E7%94%BB%E5%83%8F%E2%91%A0.png)
ADVENTURE-MATE-V2とは
斧・ノコギリ・シャベル・ハンマー・フック(オープナー)の機能を兼ね備えた
5in1マルチツールです。
先ず、冒険には準備が必要です。
パッキングの際極力アイテムを減らすことは重要な要素。
5つのツールを1つにまとめることで準備の手間も省くことができ手軽に持ち運び可能。車に積む際にも場所を取らずコンパクト、バイク・バックパックにくくりつけてもOK!
そして、現地ではキャンプ・アウトドアシーンに欠かせない機能でAM-V2を使い倒してください!
・斧は焚き火をする際の薪割り
・ノコギリは拾ってきた枝を効率よく燃焼するために長さを調節
・スコップはブッシュクラフト、サバイバルで環境を整えるために
・ハンマーはベグ打ち
・フックは熱いナベを持ち上げて移動、ボトルの栓抜き、ペグ抜き
上記に記載した使用用途は一例ですが
AM-V2であなたの冒険をより快適に楽しくしてくれることでしょう。
![](/attachments/store/05b6231ff75a080f918eda043f14b8d2e694d9b318553d031a7643f93a14/ezgif.com-video-to-gif-7.gif)
STORY
アメリカ/ブルックリンで設計・製造を行うファミリーアドベンチャー企業が、初代ADVENTURE-MATE(※以降AM)を進化させ、革新的5in1ツールを開発しました!
初代AMは革新的な多機能ツールとして多くの方から高評価レビューをいただきました。
そして今回リリースする!初代AMのインスピレーションを元に、第2世代AM-V2は、斧/ノコギリ/フック(オープナー)/ハンマー/シャベルと初代AMに比べ多くの機能と特許構造を備えています。
![](/attachments/store/d355801ae9de1d5ad7a106b855796ce5542cfd79f81441241f733fb0c83b/d248af7af543fe1481b8ae940c0bdc0f_original.gif)
PRODUCT
「安全」を重視し精巧な設計を実現!
この機能は「CAMロックメカニズム」として特許取得済みの仕組です。
クイックリリースレバー(CAM LEVER)を解除するだけで取り外しが可能、取り付けもレバーを押し込むだけ!
![](/attachments/store/477a59a9c1c4e1bd701873b6b36b0034d03141e944b40a95658fdbd39687/e8e3b382b3cdd1eb96a08b7ba3cedac0_original.png)
![](/attachments/store/af69f9fb0d636e93074ea079805726ab223aa8145ca2b11de1d0f14064ea/4eef0c9c87f96f17a1f2314426cb0a46_original.gif)
![](/attachments/store/09f2f53ab249f34e2c420478326f382213bcd32426ef0dfbd6e29b3657d1/5f9f970e30ad0332576f12ff54c6df2f_original.gif)
頑丈な交換可能な鋸刃、研ぎ澄まされたシャベルヘッド、改良された斧頭アタッチメント、カーボンファイバーで補強されたナイロンハンドル、そして人間工学に基づいたラバーグリップを備えています。
■ヘッド交換
![](/attachments/store/844b9cbb3486483fa1ccbf6baa9a8930f9c797a82078335a4a53104ae6ab/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E4%BA%A4%E6%8F%9B.png)
■ハンマーヘッド・フック(オープナー)
![](/attachments/store/480a8cebf13fb4fea49a5cf6d48a6f8012e91a6266da6a7558f7ef981da4/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF.jpg)
![](/attachments/store/52c1024fa45c01ea6f727eea5d71ec709ad1eedba0919ffc17ac4bb77c65/d21dd86139361ede61566d3212a0dc19_original.png)
フィールドで使い続けるためにはの耐久性が重要なポイントです。
最も優れたパフォーマンスの「ブラックセラコート」を施しヘビーデューティーなアイテムに仕上がりました。
■耐久テスト
FIELD TEST
AM-V2は、可能な限り破損しないよう、精巧に設計。
デザインも損なわず耐久性高めるため何度もテスト繰り返し「より強く「使いやすく」調整してきました。
特許構造の「CAMロックメカニズム」を支える精巧なパーツ、細部のディテールまでこだわり抜いています!
![](/attachments/store/ad9d8f6bd16d166f0a669a4933d28ff899611b5e94fee547a9867ffca638/102279737_2403162853309533_3211768602554269696_o.jpg)
AM-V2には、カーボンファイバーで強化されたナイロンハンドル・ハンドルの先端にも1.5mmの厚さの補強リングが付いており、強い衝撃から力を分散させます。
どれほど強力かを示すために、フィールドテストを行いました。
■フィールドテスト
PACKAGE
本体/カバー/シャベルヘッド/ノコギリの替刃(固定ボルト)/ステッカー/説明書
![](/attachments/store/305c69e25c6c80e94904fa8d1d84ca65ef610fab7c6a31db735cfe0f06b6/IMG_20210310_111629re.jpg)
■ホルダー周り
様々なケースに合わせ持ち運びができるようにホルダートップにナイロンベルト、裏にベルクロを装備。ナイロンベルト・ベルクロ共に幅5cmの極太サイズ
トップのナイロンベルトは左右が小さな輪、中心左右も4cmの輪になってるので固定の際に便利!
![](/attachments/store/a8a188bb503897a064352230261fd9299acb12c182fee271a93d34470884/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E5%B7%AE%E6%9B%BF.jpg)
■シャベルヘッド収納
ホルダー内には本体と合わせてシャベルを収納。
![](/attachments/store/27628e2837d912de000a279d7c36361b4e30c007b483b6e6d47850af9a72/IMG_20210310_113653re.jpg)
■カバー外/内
カバーの開閉もマグネットフックで簡単安全!
アックスの歯には専用カバー、ケースに本体へ取り付けできるようにファスナーテープ・マグネットフックの2段階でホールドできるので安心!
![](/attachments/store/e17eec9f45c3515f97a73596f82d24e5f36320b38a189536b91e8eed98dc/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%B7%AE%E6%9B%BF.jpg)
■開発者のメッセージ
OUR MISSION
私たちの使命は、最高の製品を作ることです。
そのために、Adventure Mateは100%リサイクルされたパッケージを使用し、
販売されるツールごとに1トンのCO2を相殺します。
プロジェクトスケジュール
2021年3月12日 プロジェクトスタート
2021年4月30日 プロジェクト終了
2021年6月下旬 順次リターン発送
※輸入品のため予期せぬ事象、コロナウイルス蔓延の状況により発送に遅れが生じる可能性がございます。
リターン内容
■ADVENTURE-MATE-V2 5in1 Multitool
・ADVENTURE-MATE-V2本体
・替えスコップ
・専用ケース
・斧用刃先カバー
・ノコギリ替刃(ボルト)
上記のセットが箱に入った状態でお届けします。
※パッケージ画像参照
リスク&チャレンジ
※製造段階で多少のパッケージ変更がある可能性がございます。
※並行輸入品が発生する可能性があります。個人輸入及び販路によっては防ぐことができない可能性がある点、ご了承願います。
※機能以外の使用方法には対応していません、機能以外の使用方法により本体が損傷した場合保証対象外となります。
※CAMロックシステムはパーツを組み合わせて製造されています、構造局部に意図しない強い衝撃・構造局部を下に落下させた場合は損の恐れがあります。
※当商品は玩具ではありません、道具その物のの正しい使い方を理解してから使用してください。本商品使用時による怪我などは一切責任を負いません。
【斧の使い方】※細い木を切断する場合
・野球のバットを握るように両手を重ねあわせるように柄の部分を握ります。
・小さな枝を切るときには手首を中心に、小斧の重さを利用して軽く振り、やや太い枝をうつときは肩を中心に腕を振り上げ、小斧先端の重さで小斧を振りおろします。力まかせに小斧を振っても余分な力を使い、コントロールしにくくなります。
・小斧を振る方向に他人や自分の足がこないよう小斧を振る方向を考えます。振りおろした小斧の刃が木にあたる角度が悪く滑ったり、予想以上に切れ振った刃先がそのまま惰性で回転し自分の足を傷つけることがあります。
・使用時は小斧の刃が滑ったり、予定している以上に切れても自分や他人に危険が及ばないよう注意しましょう。
・枝などを落とす時は必ず木の根本方向から木の先天方向に打ち下ろす。
【ノコギリの使い方】
・切断時、添える側の手を切らないように注意をしてください
・足元やテーブルで枝以外を切断する際は土台に注意してください。切断後刃があたり損傷する場合があります。
・高い箇所の場合切断後本体の重みで振り下ろさないように注意してください。
・切断した枝の周りに人、物がないことを確認して落としてください。確認を怠ると事故の原因につながります。
■手入れ
・木クズ、ヤニ、その他汚れは綺麗に取り除き保管してください。
■注意事項
・先端の金属部分が柄から抜けないか確認します。CAMロックが何かに引っかかってしまったり予期せぬ原因で緩んでいると使用中に、先端部分が抜けてしまう恐れがあります。
・毎回、木や枝を切る前に、斧が描く線上に人がいないか、切り落とす物の周りに人やものがないか、自分の体の一部がないか、足場がしっかりしているか確認してください。 確認を怠ると事故の原因につながります。